core_content_item
10 Mar 2020
ジボダン社、アンゲラー社の買収を完了
フレグランスとフレーバー業界のリーディングカンパニー、ジボダン社が、米国を拠点にフレグランスとフレーバー、特殊原料を開発・製造・販売するアンゲラー・アンド・カンパニー(Ungerer&Company)の買収を完了したと発表しました。
core_content_item
気候変動対策に再生可能エネルギーを使用する
RE100加盟企業として、さまざまな再生可能エネルギー技術を使用して温室効果ガスの排出を抑制しています。 また、ジボダン社は、気候変動への取り組みによりCDPからAリストに選定されました。
core_content_item
20 Feb 2020
ジボダン社が、気候変動対応と水の安全性の両方でCDPから「Aリスト」に選定される
ジボダン社は、水の安全性におけるリーダーシップでもCDPから最高ランクの「A」に認定されました。
core_content_item
18 Feb 2020
ジボダン社が、気候変動に対する主導的な取り組みによりCDPの名誉ある「Aリスト」に選定される。
ジボダン社が、温室効果ガス(GHG)排出量削減や気候変動リスクの軽減、低炭素社会の発展に向けた取り組み等により、CDPの名誉ある「気候変動Aリスト」に選定されました。
core_content_item
29 Jan 2020
地球温暖化対策へのさらなる取り組みとして、ジボダン社が国連が企業に要請する1.5℃目標に署名
ジボダン社は、2050年までにバリューチェーンにおける温室効果ガス(GHG)ネット排出量をゼロにするという国連の提唱する「1.5℃目標(Business Ambition for 1.5℃)」誓約に署名したと発表しました。
core_content_item
24 Dec 2019
ジボダン社が、南通工場の生産施設を増設し、中国でのフレーバー生産能力を倍増
フレグランスとフレーバー業界のリーディングカンパニー、ジボダン社が、飲料・乳製品・スイーツ製品向けの液体フレーバーの生産能力を増強する目的で増設した中国江蘇州の南通生産施設が落成したと発表しました。これにともない、ジボダン社の中国でのフレーバー生産能力が倍増します。
core_content_item
さらなる進化のための意欲的な目標
私たちは、なぜ事業を行っているのか。ジボダン社の「存在目的」こそが、統一的な最大の理由を説明しています。それが、収益的な成長だけを目指すのではなく、私たちがなぜ事業を行うのかを、事業のあらゆる面で再確認させてくれます。
core_content_item
18 Dec 2019
ジボダン社、新たに定義した「存在目的」を発表
2020年に向けての5か年計画の最終年を控え、次期5か年計画を策定するなか、ジボダン社がその「存在目的」と、それに基づくハードルの高い、意欲的な目標を発表しました。
core_content_item
12 Dec 2019
ジボダン社、アンゲラー(Ungerer)社を買収
ジボダン社が、フレグランス事業とフレーバー事業における世界的な供給力の拡大を目指す2020年に向けての5カ年計画の一環として、米国を拠点にフレグランスとフレーバー、特殊原料を開発・製造・販売するアンゲラー・アンド・カンパニー(Ungerer & Company)を買収することで合意したと発表しました。
core_content_item
26 Nov 2019
ジボダン社、インデナ社の化粧品事業を買収
ジボダン社は本日、アクティブ・ビューティ事業の機能拡大を目的とする「戦略2020」の一環として、インデナ社の化粧品事業の買収で合意に達したことを発表しました。
core_content_item
13 Nov 2019
ジボダン社は、最も幅広く利用されている生分解性の香料アンブロフィックスの合成に、バイオテクノロジーを活用した新手法を発表
アンブロフィックスは最も幅広く使用されている生分解性の香料のひとつで、現在はジボダン社の新しい革新的なバイオ技術を活用して生産されています。この新技術で作られる香料は従来の手法によるものと同一の香りの特性を維持したまま、市場で最も高い持続可能性と炭素効率性を実現しています。
story_item
MyBloom:香りのエクスティマシーを表現する
「自分を大切にした生き方」「マインドフルネス(今、この瞬間を大切にする)」「スローライフ」は、多くの人々の人生において重要性を増しつつありますが、これまで高級フレグランス業界はこのトレンドにはあまり乗っていませんでした。
story_item
明日の原料は今日作られる
フレグランス業界では、将来にわたって使用する原料に関する様々な要請に対し、責任を持って有意義な方法で応えることが緊急の課題となっています。イノベーションをDNAとする企業であるジボダン社は、持続可能性に対するニーズを創造の推進力として生かし、この課題に進んで取り組んできました。
core_content_item
6 Nov 2019
ジボダン社が、気候変動に関する活動目標を最高水準に引き上げ
地球温暖化を1.5°C未満に抑えるよう、温室効果ガス(GHG)排出量目標を見直し 2030年までに温室効果ガス排出量を70%削減 ジボダン
core_content_item
9 Oct 2019
ジボダン社、エコヴァディス社の2019年調査で上位1%に
ジボダン社は、2019年に実施されたエコヴァディス社の「企業の社会的責任(CSR)評価」で100点満点中72点を獲得し、参加企業55,000社の中で上位1%に入ったと発表しました。これにより最高ランクの「ゴールド」評価は5年連続となります。