大好きな風味と香りの体験で、人生のエッセンスを楽しみましょう

ジボダン社は、お客様に選ばれるイノベーションと共創のパートナーとなることで、食品やフレグランス&ビューティーの未来を形作っています。

Shadow mum and kid

 
当社は、日々自分自身に挑戦し、世界中のパートナーに刺激を与え、誠心誠意、お客様に尽くすことでリーダーとしての地位を維持しています。

ジボダン社は、テイスト&ウェルビーイングとフレグランス&ビューティという2つの分野での事業活動により、クリーンラベルやオーガニック、天然素材に対する消費者ニーズに合った幅広いソリューションを提供するとともに、お客様に選ばれるクリエイティブパートナーでありたいと考えています。当社の価値提案は、「自然環境を敬い、人々のより幸せで健康的な暮らしを創造する」という当社のパーパス(存在目的)を反映しています。

1日当たり10回、人々の生活に触れる

ジボダン社は、食品、飲料、コンシューマー製品、そしてフレグランス業界のお客様とともに、世界中の消費者に喜ばれる製品を生み出しています。お気に入りの飲料や毎日の食事、高級な香水や洗濯物のお手入れまで、ジボダン社はいつもそこにいて、あなたの感性を魅了し、喜びの瞬間を楽しませてくれます。

イノベーションと持続的成長への取り組み

250年以上の伝統を持つ当社は、香りと風味を創造し、革新してきた長い歴史があります。当社が創造したものは、日々、感情を刺激し、世界中の多くの消費者に喜ばれています。

年間売上高の10%を研究投資に充てるなど、当社はイノベーションの最前線に立ち、新しい刺激的な素材や技術を探求し、膨大な品揃えやポートフォリオにもたらしています。

当社は、お客様やパートナーとの共創やコラボレーションによって、画期的な製品やソリューションを革新し、開発することができます。また、アクセラレーターやインキュベーターなどのグローバルな共同イノベーション・ネットワークにより、スタートアップ企業が提供する起業家精神にあふれる革新的なアイデアを活用することもできます。さらに、革新的な思考を強化するために、多くの業界の著名プレーヤ—と提携し、主要サプライヤーとの間でアイデアのペースと質を加速させています。

当社は、自然環境を敬う心を示し、人々のより幸せで健康的な暮らしへの道を切り開きながら、持続可能なソリューションを革新していくことで、世界のためになる影響力の強化を目指して、パーパス(存在目的)に沿った長期的な成長の実現に向けて取り組んでいます。

デジタルへの挑戦

ますます相互の結びつきが強まる中、当社はあらゆる機会を捉えて、そのチャンスを生かしています。人工知能やロボットによるプロセス自動化、トレーサビリティなど、バリューチェーン全体のデジタル機能に継続的に投資をしています。

また、テクノロジーを使って消費者行動をより深く知ることで、コラボレーションやデータ交換を促進する、お客様に関連したイノベーションを提供します。

革新的なフレーバーとフレグランスで地球を元気にする、当社の世界を知ってください。当社は美味しさのみならず、心と体、そして地球にとってよい食体験を創造し、パーソナルケアやファブリックケア、衛生、ホームケアだけでなく、ファインフレグランスやビューティー全般において選ばれるクリエイティブパートナーになることを目指しています。

2024年の主要な業績指標

ジボダングループの通期売上高は7,412百万スイスフラン(前年度比12.3%増)、為替、買収、売却等の要因を除外した業績ベース¹で7.2%増となりました。

グループ全体
売上高
7,412
百万スイスフラン
TASTE & WELLBEING
売上高
3,752
百万スイスフラン
FRAGRANCE & BEAUTY
売上高
3,660
百万スイスフラン

  

EBITDA
 
百万スイスフラン
1,765
 
EBITDAマージン
(%)
23.8%
 
純利益
百万スイスフラン
1090
 
1株当たり配当
 
スイスフラン
70.00
 
  1. 「為替、買収、売却等の要因を除外した業績」とは、(a) 前年の請求為替レートを使って計算された売上および、(b) 取得日から期末日まで(取得日から最大12ヶ月)に取得した事業の売上を除き、(c) 処分日から前期末終了日までに処分された事業の売上を除く。
  2. 2025年3月20日の年次総会における株主承認を条件とします。
     

 

市場シェア


当社はB to B市場で、グローバル、各地域、各国の食品、飲料、コンシューマー製品、フレグランス、化粧品等の企業に製品を提供しています。売上の内、多国籍企業であるお客様への売上が42%、各国、各地域のお客様への売上が58%となっています。2024年の売上高は、ヨーロッパ・アフリカ・中東が40%、北米が23%、アジア太平洋が25%、中南米が12%でした。また、収益の53%は成熟市場、47%は高成長市場からのものです。