ジボダン社、2030年へ向けての戦略を発表

お客様と共に持続可能な成長を推進

2025年08月27日
LR第53条に基づく臨時公告

ジボダン社は、ダイナミックに変化する市場環境において持続可能な成長を実現するため、次期5か年戦略「2030年へ向けての戦略」を発表しました。お客様とともに、時代を超えて支持される創造的で高付加価値な製品やソリューションを共創することを目指します。

今後5年間、ジボダン社は、香料やフレーバーといったコア事業における既存の強みと実績あるビジネスモデルを活かしつつ、将来の持続的かつ収益性の高い成長を支えるため、高付加価値の隣接領域へと事業をさらに拡大していきます。当社のパーパスである「Creating for happier, healthier lives with love for nature. Let’s imagine together.(自然環境を敬い、人々のより幸せで健康的な暮らしを想像する。さあ、共に思い描きましょう。)」は、新たな2030年へ向けての戦略においても、すべての戦略的選択の中心に据えられています。消費者が「心地よく、美しくあること」を求め、さらに「健康的で美味しい食体験」を望む中、ジボダン社はお客様とともに未来に備えた革新的な製品・ソリューションを共創できる独自の立場にあります。
 

過去の戦略サイクルにおいて、ジボダン社は常に高い目標を掲げ、その達成を重ねてきました。2030年へ向けての戦略では、以下の財務・非財務目標を掲げています:

  • 売上高の実質ベース平均成長率(Like-for-like (LFL)):年率4〜6%1
  • フリーキャッシュフロー比率:平均12%超2
  • 自然・人・地域社会 に関する2030年パーパス目標の達成3

「2030年に向けた私たちの目標は、お客様とともに持続可能な成長を推進することです。私たちの強みを活かし、フレグランスやフレーバーといったコア事業における揺るぎないリーダーシップをさらに確立するとともに、パーパスと財務目標に沿った高付加価値領域でも成長を実現していきます。」

ジボダン社CEO、ジル・アンドリエ

2030年へ向けての戦略:お客様と共に持続可能な成長を実現する

急速に変化する消費者環境の中で、当社は自らの幅広いケイパビリティと完全に整合する数々のトレンドと機会を見出しています。革新的な先見性と深い消費者理解を活かすことで、変化する潮流を先取りし、地政学的・経済的状況、技術革新やデジタル変革、サプライチェーンの強靭性と適応力、人口動態の変化や規制強化といった要因を差別化の機会へとつなげています。消費者トレンドとしては、健康・ウェルネス・セルフケアへの一層の関心の強い感情体験や没入感の追求、天然由来のソリューション、透明性やクリーンラベル製品への需要があり、これらが購買行動に大きな影響を与えています。


このような状況を踏まえ、ジボダン社の2030年へ向けての戦略は、ダイナミックな環境の中でこれらの機会を的確に捉えることに重点を置いています。パーパス「自然環境を敬い、人々のより幸せで健康的な暮らしを想像する。さあ、共に思い描きましょう。」に忠実であり続けながら、財務的・非財務的価値を生み出すために「3つの成長ドライバー」と「3つの成長要因」に注力します。さらに、戦略的重点分野に合致するM&Aの機会も積極的に追求していきます。
 

3つの成長ドライバー

ジボダン社のパーパスを具現化し、お客様との持続的成長を推進する方法は、事業活動の優先順位を定める3つの成長ドライバーによって導かれます。

顧客リーチの拡大 

ジボダン社は顧客をインスパイアし、急成長する顧客セグメントへの市場リーチをさらに拡大します。これは、現行戦略サイクルで大きな成長を達成した地域顧客への取り組みを加速するとともに、多国籍顧客との関係も拡大していくことを意味します。

地理的プレゼンスの深化

ジボダン社は高成長市場におけるプレゼンスを強化し、よりローカライズされたソリューションを提供するとともに、既存の主要市場への投資を拡大します。

カテゴリーとポートフォリオの拡大

ジボダン社は中核事業をさらに強化しつつ、パーパスに沿った高付加価値の隣接分野へと選択的に拡大します。フレグランス & ビューティ事業では、プレミアムなバイオテック美容アクティブ市場やスキンケア・メイクアップソリューション全般への展開を継続し、2024年のb.kolor買収を基盤として成長を加速します。テイスト & ウェルビーイング事業では、ペットフード用高付加価値素材の分野での地位を拡大し、エネルギーやメンタルウェルビーイング、体重管理、女性の健康といったカテゴリーに焦点を当て、既存のウェルビーイング関連ポートフォリオをさらに強化します。

3つの成長要因

ジボダン社は「お客様とともに持続的成長を推進する」というパーパスを体現しながら、自社の事業パフォーマンスを高めるために、3つの成長要因を活用し、市場で勝利しリーダーシップを確立します。目的は2030年へ向けての戦略のあらゆる側面に完全に統合されています。

差別化されたソリューションのためのイノベーション

同社は、人々の幸せで健康的な暮らしを創造することを目指し、顧客ニーズに応え、消費者の選好を高める革新的で持続可能なソリューションを提供します。売上のおよそ8%を毎年イノベーションに投資し、フレグランス&ビューティ、ヘルス、ウェルネス、ニュートリション領域において消費者にとって価値の高いメリットを提供するポートフォリオを構築します。さらに、グリーンケミストリーやバイオテクノロジーを含む持続可能な技術を活用し、データやAIの活用も最大化します。

卓越性と俊敏性による価値提供

ジボダン社はデジタルソリューションをさらに進化させ、消費者インサイト、パーソナライズされた顧客体験、迅速な製品開発を通じて価値を最大化します。安全性と持続可能性を重視しながら競争力のある信頼性の高い供給を実現し、次世代オペレーションへの投資を行い、市場投入までのスピードを高めます。また、複雑化・リスク増大が進むサプライチェーンにおいて柔軟かつ効果的な対応力を備え、強靭なパフォーマンスと競争優位性を確保します。

人、自然、コミュニティへの配慮

ジボダン社はインクルージョンを推進し、勝利するチームを育成し、従業員体験を高め、才能が高いエンゲージメントをもって成長できる「選ばれる雇用者」となることを目指します。安全性への取り組みとしては、ケアの文化を醸成し、コンプライアンスを徹底することで最高水準の環境・健康・安全基準を達成します。同社はまた、持続可能性を事業パフォーマンスの支えとし、持続可能な製品ポートフォリオを開発するとともに、サプライチェーン全体におけるパートナーシップを通じて自然や地域社会に貢献します。
CEOのジル・アンドリエ氏は次のように締めくくっています:

「過去5年間は、ジボダン社が絶えず変化する環境に適応し、新たな機会を捉え、お客様や消費者の進化するニーズに応えてきたことを示しています。この成功は、当社が進化する産業と非常に不安定な市場環境において成長を遂げるための正しい戦略とビジネスモデルを持っていることの証です。次の戦略サイクルに向け、私たちは自信と楽観をもって、これからの機会に取り組んでいきます。」 


ジボダン社について
ジボダン社は、テイスト&ウェルビーイングとフレグランス&ビューティ分野の世界的なリーダーです。私たちは、自然環境を敬い、人々のより幸せで健康的な暮らしを創造することで、人間の経験の素晴らしさを称えます。お客様とともに、ジボダン社は食体験をお届けし、インスピレーションを得たフレグランスを作り上げ、人々の美しさや心地よさのための美容とウェルビーイングのソリューションを開発しています。2024年度においては、全世界で16,900人を超える従業員を擁し、売上高は74億スイスフラン、フリー・キャッシュ・フロー比率は15.6%を達成しました。250年以上の歴史を持つジボダン社は、人々の健康や幸せを向上させ、自然にとってプラスの影響を広げることによって、パーパス(存在目的)に基づいた長期的な成長の実現に向けて取り組んでいます。Human by nature ― これがまさにジボダン社です。詳しくは www.givaudan.comをご覧ください。


お問い合わせ先
Claudia Pedretti(投資家・メディアリレーションズ責任者)
T +41 523 540 132
E claudia.pedretti@givaudan.com
 

参考
 

  1. Like-for-like (LFL):「為替、買収、売却等の要因を除外した業績」とは、(a) 前年の請求為替レートを使って計算された売上、(b) 取得日から期末日まで(取得日から最大12ヶ月)に取得した事業の売上を除き、(c) 処分日から前期末終了日までに処分された事業の売上を除く。

  2. フリーキャッシュフロー (FCF) とは、営業キャッシュフローから、純投資額、支払利息、リース料、および自己株式の売買を差し引いたものを指します。

  3. 自然環境: 「私たちのあらゆる活動において自然への愛を示す」

    a) 気候
    I. SBTi ネットゼロ基準の軌道に沿って、スコープ1+2+3の温室効果ガス排出量を削減します。
    b) 生物多様性目標
    生物多様性の保護と再生に貢献するために:
    I. 重要な農産物を調達する際に、森林破壊や自然生態系の転換に寄与しないようにします。
    II. 再生型農業(Regenerative Agriculture)に取り組むサプライチェーンから主要な原材料を調達します。

    人材: 「ジボダン社が誰もが働き、成長することを愛せる場所であるように」:

    c) シニアリーダーの50%を女性とします。
    d) 従業員が、ジボダンをインクルージョンとウェルビーイングにおいて常にトップ企業のひとつと評価するようにします。
    e) 2035年の安全目標に向けた進捗:2035年までに、2023年を基準に総記録可能事故率を50%削減します。

    コミュニティー: 「ジボダン社と関わるすべての地域社会に利益をもたらせるように」:

    f) すべての原材料とサービスを、人と環境を保護する形で調達します:100%責任ある調達。
    g) 調達先および事業を行う地域社会において、何百万人もの人々の生活を改善します。

11/09/2025